| 承認番号 |
研究課題名 |
| 20100326 |
小児患者における、ESBL(extended-spectrum β-lactamase)産生菌の検出頻度に関する研究 |
| 20110029 |
小児化膿性髄膜炎の全国調査 |
| 20120043 |
超低出生体重児における尿細管機能の検討 |
| 20120276 |
肝移植後におけるワクチン接種の有効性と安全性 |
| 20130213 |
日本Pediatric Interventional Cardiology (JPIC) データベース (Japan Pediatric Interventional Cardiology Database JPIC-DB)へのオンライン症例登録 |
| 20130216 |
小児(科)患者におけるインフルエンザワクチンの効果 |
| 20130457 |
近赤外分光法による乳児発達初期の認知脳機能と行動発達の解明 |
| 20140293 |
先天性心疾患を伴う肺高血圧症例の多施設症例登録研究 |
| 20150048 |
小児CKD患者におけるGFR trajectory、GFR変動性、血圧変動性と腎機能予後との関係 |
| 20150104 |
小児内分泌代謝疾患の診療に関する研究 |
| 20150106 |
Fallot四徴症の診療に関する研究 |
| 20150107 |
肺動脈性肺高血圧症の診療に関する研究 |
| 20150108 |
RSウイルス感染症重症化予防に関する研究 |
| 20150109 |
Marfan症候群の診療に関する研究 |
| 20150225 |
頭蓋骨縫合早期癒合症の診療と治療に関する研究 |
| 20150402 |
小児肺高血圧病の予後と治療に関する国際レジストリ研究(TOPP-2) |
| 20150432 |
機能亢進型GNAS変異関連疾患の表現型スペクトラムに関する研究 |
| 20160100 |
早産児の呼吸及び神経学的予後に関する後ろ向き包括研究 |
| 20160390 |
iPS細胞を用いた先天性心疾患の病態解明および治療法開発研究 |
| 20160432 |
小児病棟における、ウイルス感染拡大防止策の有効性 |
| 20170027 |
既存の電子カルテデータを利用したアレルギー疾患の治療状態に影響するリスク因子の観察研究 |
| 20170037 |
肺高血圧症患者会との協働による難病患者の実情と支援に関するアンケート調査 |
| 20170043 |
遺伝性心血管疾患に関連する遺伝子変異解析研究 |
| 20170130 |
内分泌代謝疾患の遺伝子型・核型・表現型関連等に関する研究 |
| 20170211 |
造血細胞移植医療の全国調査 |
| 20170284 |
小児慢性疾患患者における運動負荷試験に関する研究 |
| 20170317 |
川崎病の急性期治療の有効性に関する多施設共同前向きコホート研究(PEACOCK) |
| 20170319 |
冠動脈瘤をともなう川崎病患者のレジストリ研究 |
| 20170375 |
日本人軟骨低形成症における遺伝子型と表現型の関連解析 |
| 20180016 |
日本人における身体計測値に基づく成長学的研究 |
| 20180165 |
MIRAGE症候群の前方視的サーベイランス研究 |
| 20180212 |
小児精神保健疾患の診療に関する研究 |
| 20180230 |
性分化疾患の診療実態調査と診療指針・ガイドラインの作成 |
| 20180348 |
22q11.2欠失症候群の診療に関する研究 |
| 20190071 |
先天性心血管疾患に関連する遺伝子変異解析研究 |
| 20190203 |
母斑症の診療と治療に関する研究 |
| 20190333 |
心エコー計測値のZ scoreを用いた先天性心疾患患者の血行動態予測に関する検討 |
| 20200078 |
小児COVID-19の臨床的特徴の解析に関する研究 |
| 20200105 |
2015年出生児を対象としたハイリスク新生児医療調査 |
| 20200108 |
データベースを用いた国内発症小児Coronavirus Disease 2019(COVID-19)症例の臨床経過に関する検討 |
| 20200146 |
20歳未満に発症する血液疾患と小児がんに関する疫学研究 |
| 20200151 |
ライノウイルスの型別判定法の開発とその臨床的意義に関する研究 |
| 20200154 |
ハイフローセラピーによるウォッシュアウト効果に関するシミュレーション研究 |
| 20200213 |
小児を対象に二晩連続で実施した睡眠時簡易SpO2モニタリングの後ろ向きコホート研究 |
| 20200221 |
先天性心疾患の周術期における上部消化管出血の臨床的特徴に関する検討 |
| 20200230 |
小児の不健康やせの定義を確立するための検討 |
| 20200337 |
アンドロゲン不応症の女性に対する疾患説明の実態調査 |
| 20200349 |
新型コロナウイルス禍における小児慢性疾患外来診療に関するカルテに基づく後方視的検討 |
| 20207006 |
東京都内小児COVID-19症例に関する疫学データ集積(2020年8月〜) |
| 20210045 |
若年者バセドウ病のチアマゾール単独治療、チアマゾール+無機ヨウ素併用治療の有効性と安全性に関する多施設共同観察研究 |
| 20210050 |
小児の甲状腺中毒症の原因鑑別におけるFT3/FT4比の有用性についての多施設共同研究 |
| 20210051 |
第13回 三学会合同抗菌薬感受性サーベイランス ―小児科領域感染症 2021年― |
| 20210058 |
簡便で包括的な性分化疾患評価システムの考案 |
| 20211058 |
小児のカテーテル関連尿路感染症に対する画像検査の必要性の検討 |
| 20216062 |
小児・成人悪性腫瘍がん幹細胞の同定に関する研究 |
| 20216064 |
日本における、重症・中等症小児COVID-19登録及びMIS-C全国調査共同研究 |
| 20221074 |
鶏卵に対するfood protein-induced enterocolitis syndrome(FPIES)の発症リスクに関する横断研究 |
| 20221176 |
先天性リポイド副腎過形成症のレジストリと多施設共同観察研究 |
| 20221192 |
小児期・思春期のやせ・神経性やせ症についての医療従事者・学校保健関係者の教育効果に関する研究 |
| 20226005 |
本邦における低ホスファターゼ症の重症度・治療および予後に関する実態調査 |
| 20226047 |
軟骨低形成症における出生時の新たな体格指数のカットオフ値の作成 |
| 20226087 |
わが国の小児がんサバイバーの健康・社会生活状況の実態解明に関する大規模調査研究 |
| 20226096 |
小児内分泌疾患患者臨床情報の全国登録システムの構築 |
| 20230003 |
食物アレルギーにおける原因アレルゲンの多角的分析 |
| 20231001 |
水笛を用いた小児呼吸器感染症の新奇診断法の開発 |
| 20231006 |
既存の電子カルテデータを利用した小児腎尿路結石症の観察研究 |
| 20231029 |
炭酸水素ナトリウム注射液による代謝性アシドーシス補正効果の予測因子としての血清アルブミン値の検討 |
| 20231060 |
周産期・乳児期における3-epi-25-hydroxyvitamin D3の体内動態評価 |
| 20231080 |
スマートフォンアプリを用いた小児の成長・発達・生活習慣に関する観察研究 |
| 20231135 |
超・極低出生体重児の外性器形態に関する観察研究 |
| 20231204 |
先天梅毒診療の手引き改正を目的とした妊婦梅毒および出生児の梅毒診療実態の全国調査 |
| 20231228 |
卵黄によるfood protein-induced enterocolitis syndrome(FPIES)患者における卵黄経口負荷試験の偽陰性率とそのリスク因子に関する後ろ向きコホート研究 |
| 20231235 |
多能性幹細胞やオルガノイドを用いた 先天性副腎機能異常症および副腎腫瘍の病因、病態解明、創薬に関する観察研究 |
| 20236021 |
周産期・乳幼児のビタミンD充足状況に関する二施設共同包括的臨床研究 |
| 20236028 |
小児におけるB 群連鎖球菌感染症ナショナルサーベイランス |
| 20236167 |
呼吸器マルチプレックスPCRで診断されたパラ百日咳感染症の臨床的特徴 |
| 20241029 |
SGA性低身長症における出生時体格の層別化による成長ホルモン治療効果の解析 |
| 20241061 |
小児内分泌疾患患者臨床情報の全国登録システムを利用した観察研究 |
| 20246006 |
アンドロゲン受容体遺伝子変異症女性例における疾患説明の実態調査 |
| 20246014 |
多施設共同小児 COVID-19 関連脳症とインフルエンザ脳症の臨床像の比較 |